エクセルでセルを下にコピーするときダブルクリックが最も簡単

マウス意外と知らない小ワザ
QRコードを読み込んでスマホへ送るQR Code
この記事は約2分で読めます。
[AD]

エクセルでは、セルの右下(フィルハンドルといいます)をドラッグしてコピーすることができます。

1   2

便利な機能ですが、もっと簡単に、フィルハンドルをダブルクリックするだけでコピーすることができるのです。

 

ためセル!ではエクセルのちょっとしたテクニックや裏技などをご紹介していますが、エクセルを使いこなすことで時短につながり、早く仕事を終えることができるようになります。

でも、早く帰れるようになったら、残業代も減ってしまう・・・?

いやいや、そうではなく、早く帰る時間ができたら、その空いた時間をうまく活用して、残業代以上に副収入を得られる可能性があります。

下のページでは、実際にわたしが挑戦したスキマ時間で副収入を得る方法をご紹介します。

そのほか、オフィスアイテムでお困りではないですか。

この記事を書いた人

執筆者情報

スグにためセル! – ここを読めばすぐ使える

フィルハンドルをダブルクリックする
1
※ より詳しい解説はここから下に続きます。

 

フィルハンドルをダブルクリックしてコピーする

例えば、次のような表があるとします。

3

参考:すごい名前生成器 – 創作に使えるランダム人名ジェネレータから名簿を作成

この表の合計欄(E列)に合計点数を表示させましょう。

この場合は、SUM関数でできますね。

E2セルは次のようになります。

 

=SUM(B2:D2

 

4

 

次は、入力したE2セルを下にコピーしていくのですが、ここでフィルハンドルをダブルクリックします。

 

5

 

すると下の図のように下までコピーされるのです。

6

 

[AD]
[AD]

こんなときにためセル!

このダブルクリックでのコピーが真価を発揮するのが、たくさんコピーする必要があるときです。

 

例えば、次のような表の場合です。

7

 

この表は1530行目まで入力されています。

この表のE列に合計額を計算した後、1530行目までコピーするわけですが、フィルハンドルをドラッグしてコピーをしようとすると、データが多いのでとても大変です。

データの一番下まで、ず~~~~っとドラッグし続けなければなりません。

 

8
でも、今回ご紹介したダブルクリックの場合は・・・

9

一瞬で表の最後までコピーされますよ!

楽だし、時短にもつながりますね!

 

こんなときはためセナイ・・・

こんな便利な機能ですが、次のような時は使えません。

 

[AD]
[AD]

どこまでコピーすべきか不明なとき

10

この場合は、ダブルクリックをしてもどこまでコピーしたらいいのか判断できないため、ダブルクリックではコピーできません。

 

表から離れているとき

11

表から離れている場合も、どこまでコピーしたらいいのかエクセルが判断できないため、ダブルクリックではコピーすることができません。

 

まとめ

フィルハンドルのダブルクリックでコピーができることを知っていると大変便利ですので、ぜひご活用ください。

タイトルとURLをコピーしました