エクセルを仕事で使っている方、もう少し作業スピードを上げたいと思いませんか。
もしくは、もっと楽にエクセルで作業できないかなと思ったことはありませんか。
このページでは、本サイトで紹介している「意外と知らない小ワザ」の中でも特に作業スピードの向上(作業効率化や時短)につながるテクニックをまとめてご紹介します。
これらのテクニックを使いこなせば、あなたも、明日から早く帰れるようになることでしょう。
ためセル!ではエクセルのちょっとしたテクニックや裏技などをご紹介していますが、エクセルを使いこなすことで時短につながり、早く仕事を終えることができるようになります。
でも、早く帰れるようになったら、残業代も減ってしまう・・・?
いやいや、そうではなく、早く帰る時間ができたら、その空いた時間をうまく活用して、残業代以上に副収入を得られる可能性があります。
下のページでは、実際にわたしが挑戦したスキマ時間で副収入を得る方法をご紹介します。
そのほか、オフィスアイテムでお困りではないですか。
この記事を書いた人

スグにためセル! – ここを読めばすぐ使える
① 関数の入力をTABで省略して時短!
② 「セルの結合」をショートカットで時短!
③ 一番端のセルに一瞬で移動して時短!
④ 関数を使わず合計や平均を確認して時短!
⑤ ダブルクリックでコピーを時短!
⑥ マウスでセルや行・列を移動・入れ替えて時短!
※ より詳しい解説はここから下に続きます。
関数の入力を省力して時短
関数の入力は、TABキーで省略できるんです!
この方法を使いこなせば、関数の入力が早くなり、誤入力も少なくすることができて一石二鳥ですよ。
① 関数を途中まで入力
② 上下カーソルで目的の関数にカーソルを合わせる
③
Tabをクリック

詳しくは次のページをご覧ください。
-001-1-160x90.jpg)
エクセルで関数入力を早く簡単に!表示される候補を確定させる方法
エクセルで関数入力時に表示される関数の候補を確定するとき、ENTERキーやマウスを使っていませんか。実は別のキーを使うことで時短につながるのです。このページでは関数入力時の時短テクニックについてご紹介します。
QRコードを読み込んでスマホへ送る
▲
「セルの結合」をショートカットで時短
「セルの結合」や「解除」って、なぜかショートカットがないんです。
しかし、クイックアクセスツールバーを利用することで、ショートカットを自由に作ることができるんです。
「セルの結合」や「結合の解除」を簡単にできるショートカットの作り方をご紹介します。
【準備】 クイックアクセスツールバーに「セルの結合」を登録する
【実践】 Alt + 数字キー(環境によって異なる)がショートカットになる!
詳しくは次のページをご覧ください。

エクセルでセルの結合や解除をショートカットキーで行う方法
エクセルで、セルの結合や解除をショートカットキーでおこなう方法を紹介します。 そのままではショートカットは用意されていませんので、ショートカットを使えるようにする方法から説明します。
QRコードを読み込んでスマホへ送る
▲
一番端のセルに一瞬で移動して時短
エクセルで縦や横に長いデータを扱っているときに、一瞬で一番下のセルや一番右端のセルに移動したいと思ったことはありませんか。
一番端のセルや最後のセルに一瞬で移動する方法をご紹介します。
<マウスを使った方法>
① 移動したい方向に合わせてセルの枠線をダブルクリックする。
(例:一番下に移動したい→枠線の下をダブルクリック)

<キーボードを使った方法>
①
Ctrl+
矢印キー ※移動したい方向の矢印キー
(例:一番右に移動したい→
Ctrl+
→)
詳しくは次のページをご覧ください。

エクセルで一番端や最後のセルに一瞬で移動するショートカット
エクセルで縦や横に長いデータを扱っているときに、一瞬で一番下のセルや一番右端のセルに移動したいと思ったことはありませんか。 このページでは、一番端のセルや最後のセルに一瞬で移動する方法をご紹介します。
QRコードを読み込んでスマホへ送る
▲
関数を使わず合計や平均を確認して時短
SUM関数やAVERAGE関数を使って合計値や平均値を計算することができますが、ステータスバーを使えば、合計や平均を出したい範囲を選択するだけで、サクッとカンタンに確認することができます。
① 合計したい範囲を選択する

② ステータスバーで確認できる!

詳しくは次のページをご覧ください。

エクセルでサクッとカンタンに合計や平均を確認する小ワザ
エクセルでは、SUM関数やAVERAGE関数を使って合計値や平均値を計算することができますが、わざわざ関数を入力するほどではないけれど、合計値や平均値を確認したいということはありませんか。 このページでは、サクッとカンタンに合計や平均を確認する小ワザをご紹介します。
QRコードを読み込んでスマホへ送る
▲
ダブルクリックでコピーを時短
エクセルでは、セルの右下(フィルハンドルといいます)をドラッグしてコピーすることができます。
しかし、もっと簡単に、フィルハンドルをダブルクリックするだけでコピーすることができるのです。
フィルハンドルをダブルクリックする

詳しくは次のページをご覧ください。

エクセルでセルを下にコピーするときダブルクリックが最も簡単
エクセルでは、セルの右下(フィルハンドルといいます)をドラッグしてコピーすることができます。 しかし、もっと簡単に、フィルハンドルをダブルクリックするだけでコピーすることができるのです。
QRコードを読み込んでスマホへ送る
▲
マウスでセルや行・列を移動・入れ替えて時短
エクセルで、セルや行・列を移動するときってどうやってますか?
実は、マウスを使っても移動やコピーができるんです。
<セルの移動>
マウスでドラッグ<セルのコピー>
Ctrl+ マウスでドラッグ
<セルの入れ替え>
Shift+ マウスでドラッグ
<セルをコピーして挿入>
Shift+Ctrl+ マウスでドラッグ

詳しくは次のページをご覧ください。

エクセルでセルの移動やコピーをマウスで行う方法
エクセルで、セルや行・列を移動するときってどうやってますか?マウスを使っても移動やコピーができますよ。このページでは、セルの移動やコピーをマウスで行う方法についてご紹介します。
QRコードを読み込んでスマホへ送る
▲
まとめ
いかがでしたか。意外と知らないテクニックもあったのではないでしょうか。
このページでご紹介したテクニックを使いこなせば、エクセルでの作業がぐんとスピードアップすることでしょう。
以上、このページでは、みんなに教えたくなる!意外と知られていないエクセルの時短テクニックを6つご紹介しました。